| 静的配列
 D言語には静的配列と動的配列があります。 
int main(char [][]argv)
{
static int[3] value =[1,2,3];
for(int i=0;i<3;i++)
{
printf("%d",value[i]);
}
return 0;
}
静的配列は上のように宣言して使います。えーと静的配列を用いると 最初に宣言した分しか、値を保持することができません。 上の場合だとint型の値を3つだけ保持することができます。 いろいろな代入方法〜〜スライス〜〜D言語ではスライスというほうほうを用いることができます。 (動的配列 静的配列両方で用いることができます) 
int main(char [][]argv)
{
static int[10] data1 = [0,1,2,3,4,5,6,7,8,9];
static int[10] data2 = [2,1,2,1,2,1,2,1,2,1];
data1[5..10] = data2[0..5];
for(int i=0;i<10;i++)
{
printf("%d",data1[i] );
}
return 0;
}
上図の場合
 for(int i= 5,int j<10;i < 10;i++)
	{
	data1[i] = data2[j];
	}
と同じ意味があります。 |