| Ming(PHP)のインストール戻る 1年ぶりくらいにMingに触れることになりました。というのもweb上でUIツールを 作らなくてはならなくなったためです。フラッシュとPHPで実現できるかは解りませんが、取りあえず、XML通信が出来ること、 画像の送信は出来ないこと、日本語が使えること、htmlでも好きなところに文字とか画像とか 配置できちゃうことなど..etc、大体検討は付いているので大丈夫でしょう ブラウザーをエミュレート作業は適当にごまかす事になりそうですが.. インストールMingを使用するとしたら、PHPからの使用が楽チンです。 もちろんC言語やJAVAやrubyといった言語からも 使用できますが、インストールが大変です。例えばC言語だと自分でmakeしなくてはなりません。(一応 ming0.3βとming0.2をwindowsの環境でmakeする方法は以前に説明しましたが、) makeは恐ろしく面倒です。 今回はmakeが面倒なので、windows用のPHPのバイナリーを使用します。 snaps.php.netで手に入るwindowのパッケージを使用します。 本家phpで配布されているものはMingの古いバージョンしかサポートされていないので注意してください。 ファィルを解凍私の場合、php5.1-win32-200602192330.zipファイルを解凍すると、php.exeやphp-win.exeやphp-cgi.exe など存在するフォルダーが出来るはずです。これでphpのインストールは終了です。次はmingが使えるように設定ファイルをいじります。 php.iniの中の ;extension=php_ming.dll → extension=php_ming.dll に変えます。 また extension_dir ="./" → extension_dir = c\php\ext" のようにphp_ming.dllが存在するファルダーに変更しますこれで、もうあなたはPHPでswfファイルを生成することが出来ます。 
<?php
$movie = new  SWFMovie();
$movie->setDimension(300,300);
$movie->setBackGround(0xcc,0xcc,0xcc);
$object = new SWFShape();
$object->setLine(1,200,0,0);
$object->movePenTo(20,0);
$object->drawLine(0,100);
$object->drawLine(100,0);
$movie->add($object);
$movie->save("a.swf");
?>
をphp test.php で実行してみてください。
a.swfというファイルが出来ていると思います。 |