データーベース
  こんばんは卒論の内容も就職先も決まっていないkyoroです。
  そろそろ、就職活動ばかりもやってられなくなってきました。
 というのも、そろそろ卒論のことも確り考えて挙げないと卒業が危うく成ってきました。
  まずは英語です。私の師匠にる人は日本語が喋れません。 うーん、
  とりえず。アイヌのデーターベースか...をしよう考えているのですが、どちらにせよデーターベースの
知識か必要になります。 
  今回はCOLBAについて少々。
 経緯から
  私が考えるところではネットークの通信関連の花形職業はネットワークマネジメント開発では無いかと考えています。
  分散システムだとかいうものですね。
 
  そして、そんな会社で紹介されていたのがOSSだとかNGOSSだとかCOLBAだとかいったものです。
   卒論でデーターベースを扱う分けですが、分散システムを取り入れようと考えています。
というのは、
単一のサーバー機のみをデーターベースとするシステムでは限界があると感じたためです。
   あと、私が作成したデーターベースを末長く使っていただくためには、 ハードウェアの制限はネットワーク上に開放してしまおう
と考えました。
 
   
 またまた、落選してしまったSMGさんのサイトにお世話になることに成りそうです。
しかし、
ではCORBAとは何か
 私の解釈では別のコンピューターもプロセスとして扱う技術です。
よく分からないのに解釈しているので皆さんは@ITでCORBAと検索して
文書を読んでみてくださいね。
J2SEだけを用いてCOLBAを勉強する方法などが書かれています。
 おすすめはここです。
 JAVAのパフォーマンスなどもガベージ・コレクションについては
リンク
http://www.db2.jp/
分散リレーショナル・データベース