はじめに
さてさて、画像を表示してみましょう。 しかし、問題があります。
getDepthとするとわかると思いますが、Ming上でsetDepthとした値が
意図したように反映されていません。わしの勘違いかも知れませんが、windowはgetDepthすると
-16383と出てしまいます。ちなみにRootは -16384です。
ちなみに setDepth(30)としている smalltextは-16354です。うーん、なるほどね・。
ここらへんは、のちのちキチント調べなくてはならないかな。
- いつか調べること
- キャラが4 背景Rectが-16383 文字が10なのに一番上にキャラがきてしまう。
- -16360,-16383,-16354だとキャラが表示されない。 
 いうことで、ごりおしで解決することにしました。とりあえず動くからいいや。
 もしかしたしたら。だれか教えくれるかも知れないし。
とりあえずここまでの内容
tex.zip
中身?
LoadMovieについては、誤解していたところが多々あったのでまとめておきたいのだか、
 今回は<STOP>がきたら 一回止まるというスクリプト?もどきを作るという内容
にするはずでした。
 またまた、しかし、 せっかく画像が表示できるので、 ためしに、LoadVarsでImageを受け取ったときは
キャラクターを切れかえるということに挑戦してみましょう。 
 まず 問題点から LoadVarsの部分を実験的に smalltextのところに作成してしまったのが問題です。
イメージを変えるところなのに、smalltextにあるなんて違和感があります。
 
 ということで将来的にはコントロールmovieclipを作ってあげた後、その中にloadvarsを
持たせることにしましょう。今回は汚れることを気にせずに、ためしに書いてみます。
 作成したもの イメージを表示できるようになった
 tex.zip
再配布が気になるので画像はパックしていません。ごめんなさい。
今回も画像をサーバーから読み込んでいます。見終わったら必ず消してください。多分連打しても
IEだとかのキャッシュにたまると思うのでもそんなに心配はしていませんが?
いちおう、スクリプトともいえないわけではないかも?
参考
過去の日記うーん、今回のソースの方が健全かも
お世話になっているサイト
仕様した立ち絵
 いずみ亭  立ち絵、新シリーズが公開!!..? 必見です
いずみ亭  立ち絵、新シリーズが公開!!..? 必見です
おまけ
スクリプト?の中身はこんな感じ
./start.dat
sentence=これはひれで ねっ!&next=start1.dat&CharImage=''&
./start1.dat
sentence=だめですかごめんさい!&next=start.dat&CharImage=png.swf&
戻る